震災後のメンタルケア研修

昨日は、ある海外大手企業の日本法人様から、震災後のメンタルケア研修等についてお問い合わせがありました。

311もそうですが、熊本もそうですし、さらにさかのぼれば阪神淡路もあります。日本はやはり諸外国と比べると震災が多いため、そういったことへの備えというのは、必須ともいっていい課題でしょう。

そして関連して、資料を探していましたら、私が2011年4月に書いた、災害とこころのケアに関する原稿がありました。そうです、311の翌月に書いた原稿です。

森のつぶやきのように 〜弱さの中で生きる〜

新行内(しんぎょううち)。東京・神奈川・千葉で、スクールソーシャルワーカーや心理カウンセラーをしている。メンタルヘルス・ハラスメント相談、SNS相談(チャット相談)、心の病からの職場復帰(リワーク)支援、不登校・ひきこもりの子どもや家庭のサポート、自然森林療法などが専門。関連して講師や原稿執筆も。 千葉県旭市出身

0コメント

  • 1000 / 1000