スクールソーシャルワーカーって何者???

先日、職場で、学校の先生方にスクールソーシャルワーカー(SSWr)について、ご説明する機会がありました。
いやー(^_^;) あらためて説明するとなると、的確な説明って難しいですね。

そういえば、いつどこであったか忘れてしまいましたが、先生方との雑談の中で、スクールカウンセラーの話になったときがありました。
「それまで教員はみんななんか、スクールカウンセラーって、生徒から教員の悪口を聞くのが仕事で、敵のように思ってたんですよね。
  それがあるとき、困った生徒がいて、そのときスクールカウンセラーが言った通りに生徒に対応したら、生徒がみるみる変わっていって、それからスクールカウンセラーへの見方が一変しましたね」

実際にはそういうものなんでしょうね。いくら立派に説明したって、ムダというわけではないけれど、やはり結果を出していってはじめて先生方はSSWrってものを認めてくださるようになるんでしょうね。
そう考えると、さらに気が引き締まります。
写真は職場の近くにあるようなんですが、まだ行けていなくて、行きたいなと思ってる横須賀市美術館です。
文字が逆になってるのは、おそらく、室内からガラス越しに撮ったもの? なのかな

森のつぶやきのように 〜弱さの中で生きる〜

新行内(しんぎょううち)。東京・神奈川・千葉で、スクールソーシャルワーカーや心理カウンセラーをしている。メンタルヘルス・ハラスメント相談、SNS相談(チャット相談)、心の病からの職場復帰(リワーク)支援、不登校・ひきこもりの子どもや家庭のサポート、自然森林療法などが専門。関連して講師や原稿執筆も。 千葉県旭市出身

0コメント

  • 1000 / 1000