自己表現力尺度というものがあって、それをチェックしたとき、私の点数が赤点くらいに低かった。
それを見た、大変やさしい方が、心配して声をかけてくださった。
「これは対面での自己表現を想定したの?」
<はい。。。人にもよりますが、対面だと自己表現力が落ちます>
「メールとかだったらもっと上がるんじゃない?」
<そうですね、おそらく。文章の方が得意です>
そんな会話の中で、私の自己表現力について、「あなたは評価が分かれるね、M型」と言われた。
M型とは、度数分布グラフの波形がM型になるということ。つまり、評価が低い人も多いけど、評価が高い人も多いということ。
それを聞いて私は考えた。
人ってそうだよね、そんなもんだよな。
イチロー位に、野球殿堂入りする人なら、誰から見ても、高評価だろうが、普通の人はみんな、多かれ少なかれ、評価が分かれる。
というか、だからこそ面白いんだろうな。
人って、誰しも、凸凹(でこぼこ)
いいところもあれば、悪いところもある。
それに、人によっては、よく捉えてもらえる場合もあれば、悪く捉えられてしまう場合もある。
「あばた*もエクボ」という言葉もあるし
*あばたとは、顔にブツブツとある小さなくぼみ(凹み)
写真は、千葉県旭市にある刑部岬の展望台から眺めた、真夏の太平洋
0コメント