体重計に乗るのはイヤですか? カウンセリングと似ていること

カウンセリングって、心と向き合うこと、かな

これって、そうそう、できるものではない

カウンセラーではなくて、相談に来る相談者の方のこと

なぜって、カウンセリングでは、だいたい、あまり楽しくはないテーマを話すから

あまり触れたくない自分の嫌なところだったり、まだ痛む心の傷であったり、自分の情けないところ、恥ずかしいところの話をしたりすることが多いから

だから、カウンセリングって、あまり行きたくない、ものなのかな、と思う

そして、

だからこそ、カウンセリングに来られる相談者の方って、すごいな、と思う

だって、自分の嫌なところに向き合おうとしてる、とも言えるからね

カウンセリングって、自分と向き合うこと、などとよく言われる

これって、どういうことなのかな
どういう風に説明したらわかりやすいのかな

などと考えていて、ふと浮かんだのが
【体重計で自分の体重を見たくないけど、なんとかしようと思って、自分の体重を測ってみること】

そんなことに近いのかな、カウンセリングって

(写真は、下記記事の写真から。この記事も興味深いですね、毎日体重計に乗るな!?と言ってます。 
http://www.men-joy.jp/archives/135869 「体重計に乗るのはNG!? 間違いだらけのダイエット神話」4つ)

森のつぶやきのように 〜弱さの中で生きる〜

新行内(しんぎょううち)。東京・神奈川・千葉で、スクールソーシャルワーカーや心理カウンセラーをしている。メンタルヘルス・ハラスメント相談、SNS相談(チャット相談)、心の病からの職場復帰(リワーク)支援、不登校・ひきこもりの子どもや家庭のサポート、自然森林療法などが専門。関連して講師や原稿執筆も。 千葉県旭市出身

0コメント

  • 1000 / 1000